現在遊んでいる難易度を選択の上、ヒントをご確認ください。
まずはチェシャ猫のいう通り、部屋内にある5個のボタンを押してみましょう。
部屋内に何か変化があるはずです。
部屋内にある5色のボタンを1個押すと、ツタ周辺の電球が光ったはずです。
全部で10回光るので、光る色をメモをしましょう。
10回光り終わった後音が鳴るので、光った順番にボタンを押してみましょう。
全てのボタンを正しく押すことが出来れば、右の棚の一番下の引き出しが開きます。
・光る順番は毎回ランダムです。
・ボタンの押した色が合っていると、正解音が鳴ります。
・もし間違えてしまった場合は、再度どれかのボタンを押すとまた電球が光ります。
部屋内にある4色のビンをよく見てみましょう。
ビンの内側の底を確認しましょう。
内側に何か情報が書かれているはずです。
※見づらい時は、ビンの蓋を明かり側に向けるようにして、内側の底が明るくなるようにしてください。
部屋内にある4色のビンの情報を使って、4桁の鍵を開ける問題でした。
ビンの内側の底を見ると、問題用紙にあるマークと一緒に数字が書かれていました。
雲(白いビン):8
太陽(赤いビン):3
月(青いビン):1
星(緑のビン):5 なので、
8315で4桁錠①の宝箱が開きます。
チェシャ猫が「においも大事だよ」と言っています。
そのセリフの背景に注目しましょう。
チェシャ猫のセリフの背景には、コーヒーカップが書かれていました。
部屋内にも同じコーヒーカップが書かれた場所がありませんでしたか?
コーヒーカップを見つけたら、「においも大事」なので、においを嗅いでみましょう。
部屋内のコーヒーカップの絵は、プロジェクタースクリーンの左下側にありました。
においを実際に嗅いでみると、左から「レモン」「ぶどう」「バナナ」のにおいがするはずです。
あとは、コーヒーカップの上に書かれた「大きい黒丸」の順に、該当する果物のボタンを押しましょう。
部屋内にあるコーヒーカップのイラストのにおいを嗅ぎ、順番にボタンを押す問題でした。
プロジェクタースクリーンの左下にある黒い箱のコーヒーカップのイラストのにおいを実際に嗅いでみましょう。
左から、「レモン」「ぶどう」「バナナ」のにおいがします。
また、上にある黒丸のイラストは、「大きい黒丸」の順に該当する果物のボタンを押すことを示していました。
レモン、ぶどう、レモン、バナナ、ぶどう、バナナ、レモンの順にボタンを押すと、右の棚の下から2段目の引き出しが開きます。
まずは部屋内にある5冊の本を、背表紙の絵が繋がるように並び替えましょう。
並び変えたら、背表紙の文字に注目して、「頭」を女王に触れ合わせましょう。
「頭」は背表紙の「頭文字」を指していました。
本の頭文字を読むと「APPLE」と書いてあるので、リンゴを女王と触れ合わせる必要があります。
リンゴは本の背表紙にあります。
女王は部屋内にある女王の絵を指しています。
女王の絵にリンゴを触れ合わせましょう。
部屋内にある本を並び替え、本の頭文字のものを女王に触れ合わせる問題でした。
まずは、5冊の本を背表紙の絵が合うように正しく並び変えてみましょう。
並び変えた後、背表紙の頭文字を読むと「APPLE(=リンゴ)」となります。
リンゴは本の背表紙にイラストが書かれていました。
本5冊の背表紙を女王に触れ合わせると電話がかかってきます。
トランプ兵から電話がかかってきました。
トランプを並び替える指示を教えてくれました。
教えてくれたマークは部屋内のどこかで見ませんでしたか?
※もう一度電話の音声を聞きたい場合は、再度女王の絵に本の背表紙を当ててください。
電話で「トランプを月、星、太陽、雲の順で左から置いてみて」と指示がありました。
月、星、太陽、雲はビンの内側の底にありましたね。
数字を確認して、トランプを置いてみましょう。
トランプ兵の指示通りにトランプを置く問題でした。
電話で「トランプを月、星、太陽、雲の順で左から置いてみて」と指示がありました。
月、星、太陽、雲はビンの内側の底にあるので、数字を確認しましょう。
トランプを左から1、5、3、8の順で置くと右の棚の上から2段目の引き出しが開きます。
白い薔薇は部屋の花瓶にありました。
手に入った赤い薔薇に変えてみましょう。
部屋内にある花瓶にある白い薔薇を赤い薔薇に変える問題でした。
手に入った赤い薔薇を花瓶に置くと右の棚の一番上の引き出しが開きます。
白い薔薇は部屋の壁にもあります。
プロジェクタースクリーン下にある、迷路のような紙に注目しましょう。
壁にある白い薔薇を赤い下敷きを使って、赤い薔薇に変えましょう。
数字3つが浮かび上がるはずです。
3桁錠①を開けましょう。
部屋内の壁にある白い薔薇を赤い薔薇に変える問題でした。
赤い下敷きを重ねると、3つの数字が浮かび上がってきます。
127で数字3桁錠①の宝箱が開きます。
まずは、2枚のちぎれた問題を繋げましょう。
並んでいる丸いイラストは、引き出しの取っ手を表しています。
指示通り、取っ手と紐を繋いでみましょう。
「横長の数字が見えてくる」と言っています。
正しく繋いだら、少し遠くから見ると分かりやすいかもしれません。
例えば、一番上の行を順番に紐でつないでいくと、数字の「2」に見えるはずです。
同様に真ん中の行と一番下の行を繋いでいき、数字3つを求め、3桁錠②を開けましょう。
ちぎれた問題用紙を組み合わせ、紐と取っ手を正しく繋いでいく問題でした。
問題用紙に書かれたカラフルなイラストは、引き出しの取っ手を表していました。
問題用紙に書かれた順番に取っ手と紐を繋いでいくと、横長の数字が見えてきます。
204で数字3桁錠②の宝箱が開きます。
まずはボタンを押してみましょう。
それぞれ別の動物の鳴き声が聞こえてきます。
ボタンの鳴き声と同じ動物が部屋内にいませんでしたか?
ボタンの鳴き声はそれぞれ「ブタ」「ニワトリ」「アヒル」でした。
部屋内のあちこちにいる動物たちには、番号が振られています。
6回正しくボタンを押してみましょう。
ボタンを正しく6回押す問題でした。
ボタンをそれぞれ押してみると、「ブタ」「ニワトリ」「アヒル」の鳴き声が聞こえます。
また、部屋内のあちこちにもいる「ブタ」「ニワトリ」「アヒル」には1~6の番号が振られていました。
部屋内のどうぶつの番号順にボタンを正しく押しましょう。
ニワトリ、アヒル、ニワトリ、アヒル、ブタ、ブタの順でボタンを押すと左の棚の一番下の引き出しが開きます。
ボタンを押して、黒いホースに空気入れを繋ぎましょう。
上の方で赤いバーが溜まっていくはずです。
上のバーが満タンになるまで空気を入れる問題でした。
ボタンを押して、空気入れと黒いホースを繋ぎ、上にあるバーが満タンになるまで空気を入れると左の棚の下から二段目が開きます。
4桁の番号を求めるには、肉球と数字の書かれた問題用紙を解く必要があります。
壁にも問題用紙と同じような大きい肉球がありました。
問題用紙には赤いマスが3×3マスあります。
また、壁もよく見るとマス目になっています。
大きい肉球を基準に、問題用紙と見比べ、数字を導きましょう。
問題用紙には大きい肉球の隣は「5」と書いてあります。
「5」を基準に、壁にある小さい肉球の向きに注目しながら数字を導きましょう。
小さい肉球は左下部分から順に辿っているようです。
4桁の番号が分かったら、4桁錠②を開けましょう。
壁にある肉球と問題用紙を見比べ、番号を求める問題でした。
まずは、大きい肉球を基準に壁のマス目と問題用紙のマス目を対応させましょう。
次に壁にある小さい肉球の向かっている順に、数字を導きましょう。
小さい肉球は左下部分(2の部分)からスタートしています。
小さい肉球が辿っている順、2431で左の棚の上から二段目の4桁錠②が開きます。
お菓子が4種類手に入りました。
トランプ兵が電話で言っていた通り、みんなの好物を考慮して、テーブルに並べましょう。
手に入ったお菓子は、今までの問題用紙に書かれていました。
よく見比べると、それぞれ1つずつかじられてる跡があります。
今までの問題用紙からみんなの好物を確認し、正しい順にお菓子を並べる問題でした。
今までの問題用紙の「チェシャ猫」「トランプ兵」「ハートの女王」「アリス」に書かれたお菓子を確認しましょう。
チェシャ猫は「ドーナツ」が、トランプ兵は「フィナンシェ」が、
ハートの女王は「ビスケット」が、アリスは「ホワイトチョコ」がかじられていました。
左からドーナツ⇒ホワイトチョコ⇒ビスケット⇒フィナンシェの順におかしを置くと左の棚の一番上の引き出しが開きます。
部屋内に5個の丸が並んでいて、真ん中が黄色のものはありませんでしたか?
問題用紙の丸は、最初の電球が光る問題で使用した「5色のボタン」を表していました。
黄色の丸に書かれた「×」は「かける(かけ算)」を表しています。
白、赤、緑、青は他にどこかで見ませんでしたか?
白、赤、緑、青は4色のビンから数字に変換することが出来ます。
計算式になるので、4桁②を開きましょう。
5色のボタンと4色のビンの数字から、計算式を導く問題でした。
問題用紙の5つの丸は、「5色のボタン」と対応しています。
黄色の丸には「×(かける)」と書いてあります。
残りの4色(白、赤、緑、青)はビンの底から、数字に変換することが出来るので、当てはめると「83×51」となります。
4233で4桁錠③の宝箱が開きます。
手に入った透明下敷きは何かに重ねる必要があります。
重ねたら、ハートから家まで「助けたい者の名前」を辿りながら、最短距離で辿りましょう。
助けたい者の名前は何でしょうか?
下敷きはスクリーン下に貼られた問題用紙(四隅に白い薔薇がある)に重ねましょう。
また、アリスを助ける為に謎を解いていたので、辿る名前は「ALICE」となります。
「ALICE」と辿りながら、ハートから家まで迷路を辿ると数字3桁が出てくるはずです。
手に入った下敷きを壁にある問題用紙に重ね、アリスを助ける為の数字を導く問題でした。
まずは、スクリーン下にある問題用紙(四隅に白い薔薇がある)に下敷きを 重ねましょう。
ハートから家まで、「ALICE」の名前を辿りながら、迷路を最短距離で進みましょう。
740と緑の箱に入力すると机の横の白い扉が開きます。
白い扉が開きましたが、アリスを開ける鍵は入っていませんでした。
棚の中に「↑」とあります。
棚の上をのぞき込んでみましょう。
棚の上部分には、チェシャ猫の指示がありました。
(マジックテープなので取ることができます。)
「宝箱にいる鶏」は、テーブルの上に固定されている宝箱の中にいました。
あとは指示通り、赤い薔薇を指して持ち上げてみましょう。
チェシャ猫の指示を見つけ、アリスの鍵を開ける問題でした。
白い扉の棚の上には、チェシャ猫の指示がありました。
机の上に固定された宝箱にいる鶏の尾の先を、赤い薔薇で刺して持ち上げてみましょう。
宝箱の底が持ち上がり、持ち上げた底の裏にアリスの鍵があります。
まずはチェシャ猫のいう通り、部屋内にある5個のボタンを押してみましょう。
部屋内に何か変化があるはずです。
部屋内にある5色のボタンを1個押すと、ツタ周辺の電球が光ったはずです。
全部で10回光るので、光る色をメモをしましょう。
10回光り終わった後音が鳴るので、光った順番にボタンを押してみましょう。
全てのボタンを正しく押すことが出来れば、右の棚の一番下の引き出しが開きます。
・光る順番は毎回ランダムです。
・ボタンの押した色が合っていると、正解音が鳴ります。
・もし間違えてしまった場合は、再度どれかのボタンを押すとまた電球が光ります。
問題用紙の鍵の左側のイラストはビンを表しています。
部屋内にある4色のビンをよく見てみましょう。
ビンの内側の底を確認しましょう。
内側に何か情報が書かれているはずです。
※見づらい時は、ビンの蓋を明かり側に向けるようにして、内側の底が明るくなるようにしてください。
部屋内にある4色のビンの情報を使って、4桁の鍵を開ける問題でした。
ビンの内側の底を見ると、問題用紙にあるマークと一緒に数字が書かれていました。
雲(白いビン):8
太陽(赤いビン):3
月(青いビン):1
星(緑のビン):5 なので、
8315で4桁錠①の宝箱が開きます。
チェシャ猫が「においも大事だよ」と言っています。
部屋内に何かにおいがするものはありませんでしたか?
プロジェクタースクリーンの左下側にある黒い箱のにおいを嗅いでみましょう。
3種類の果物のにおいがするはずです。
においを実際に嗅いでみると、左から「レモン」「ぶどう」「バナナ」のにおいがするはずです。
あとは、コーヒーカップの上に書かれた「大きい黒丸」の順に、該当する果物のボタンを押しましょう。
部屋内にあるコーヒーカップのイラストのにおいを嗅ぎ、順番にボタンを押す問題でした。
プロジェクタースクリーンの左下にある黒い箱のにおいを嗅いでみましょう。
左から、「レモン」「ぶどう」「バナナ」のにおいがします。
また、上にある黒丸のイラストは、「大きい黒丸」の順に該当する果物のボタンを押すことを示していました。
レモン、ぶどう、レモン、バナナ、ぶどう、バナナ、レモンの順にボタンを押すと、右の棚の下から2段目の引き出しが開きます。
まずは部屋内にある5冊の本を、背表紙の絵が繋がるように並び替えましょう。
並び変えたら、背表紙の文字に注目して、「頭」を女王に触れ合わせましょう。
「頭」は背表紙の「頭文字」を指していました。
本の頭文字を読むと「APPLE」と書いてあるので、リンゴを女王と触れ合わせる必要があります。
リンゴは本の背表紙にあります。
女王は部屋内にある女王の絵を指しています。
女王の絵にリンゴを触れ合わせましょう。
部屋内にある本を並び替え、本の頭文字のものを女王に触れ合わせる問題でした。
まずは、5冊の本を背表紙の絵が合うように正しく並び変えてみましょう。
並び変えた後、背表紙の頭文字を読むと「APPLE(=リンゴ)」となります。
リンゴは本の背表紙にイラストが書かれていました。
本5冊の背表紙を女王に触れ合わせると電話がかかってきます。
トランプ兵から電話がかかってきました。
トランプを並び替える指示を教えてくれました。
教えてくれたマークは部屋内のどこかで見ませんでしたか?
※もう一度電話の音声を聞きたい場合は、再度女王の絵に本の背表紙を当ててください。
電話で「トランプを月、星、太陽、雲の順で左から置いてみて」と指示がありました。
月、星、太陽、雲はビンの内側の底にありましたね。
数字を確認して、トランプを置いてみましょう。
トランプ兵の指示通りにトランプを置く問題でした。
電話で「トランプを月、星、太陽、雲の順で左から置いてみて」と指示がありました。
月、星、太陽、雲はビンの内側の底にあるので、数字を確認しましょう。
トランプを左から1、5、3、8の順で置くと右の棚の上から2段目の引き出しが開きます。
白い薔薇は部屋の花瓶にありました。
手に入った赤い薔薇に変えてみましょう。
部屋内にある花瓶にある白い薔薇を赤い薔薇に変える問題でした。
手に入った赤い薔薇を花瓶に置くと右の棚の一番上の引き出しが開きます。
白い薔薇は部屋の壁にもあります。
プロジェクタースクリーン下にある、迷路のような紙に注目しましょう。
壁にある白い薔薇を赤い下敷きを使って、赤い薔薇に変えましょう。
数字3つが浮かび上がるはずです。
3桁錠①を開けましょう。
部屋内の壁にある白い薔薇を赤い薔薇に変える問題でした。
赤い下敷きを重ねると、3つの数字が浮かび上がってきます。
127で数字3桁錠①の宝箱が開きます。
まずは、2枚のちぎれた問題を繋げましょう。
並んでいる丸いイラストは、引き出しの取っ手を表しています。
問題用紙の順に紐で取っ手を結んでみましょう。
横長の数字が見えてくるはずです。
ちぎれた問題用紙を組み合わせ、紐と取っ手を正しく繋いでいく問題でした。
問題用紙に書かれたカラフルなイラストは、引き出しの取っ手を表していました。
問題用紙に書かれた順番に取っ手と紐を繋いでいくと、横長の数字が見えてきます。
204で数字3桁錠②の宝箱が開きます。
まずはボタンを押してみましょう。
それぞれ別の動物の鳴き声が聞こえてきます。
ボタンの鳴き声と同じ動物が部屋内にいませんでしたか?
ボタンの鳴き声はそれぞれ「ブタ」「ニワトリ」「アヒル」でした。
部屋内のあちこちにいる動物たちには、番号が振られています。
6回正しくボタンを押してみましょう。
ボタンを正しく6回押す問題でした。
ボタンをそれぞれ押してみると、「ブタ」「ニワトリ」「アヒル」の鳴き声が聞こえます。
また、部屋内のあちこちにもいる「ブタ」「ニワトリ」「アヒル」には1~6の番号が振られていました。
部屋内のどうぶつの番号順にボタンを正しく押しましょう。
ニワトリ、アヒル、ニワトリ、アヒル、ブタ、ブタの順でボタンを押すと左の棚の一番下の引き出しが開きます。
ボタンを押して、黒いホースに空気入れを繋ぎましょう。
上の方で赤いバーが溜まっていくはずです。
上のバーが満タンになるまで空気を入れる問題でした。
ボタンを押して、空気入れと黒いホースを繋ぎ、上にあるバーが満タンになるまで空気を入れると左の棚の下から二段目が開きます。
壁にも問題用紙と同じような大きい肉球がありました。
問題用紙には赤いマスが3×3マスあります。
また、壁もよく見るとマス目になっています。
大きい肉球を基準に、問題用紙と見比べ、数字を導きましょう。
問題用紙には大きい肉球の隣は「5」と書いてあります。
「5」を基準に、壁にある小さい肉球の向きに注目しながら数字を導きましょう。
小さい肉球は左下部分から順に辿っているようです。
壁にある肉球と問題用紙を見比べ、電話番号を求める問題でした。
まずは、大きい肉球を基準に壁のマス目と問題用紙のマス目を対応させましょう。
次に壁にある小さい肉球の向かっている順に、数字を導きましょう。
小さい肉球は左下部分(2の部分)からスタートしています。
小さい肉球が辿っている順、2431で左の棚の上から二段目の4桁錠②が開きます。
お菓子が4種類手に入りました。
トランプ兵が電話で言っていた通り、みんなの好物を考慮して、テーブルに並べましょう。
手に入ったお菓子は、今までの問題用紙に書かれていました。
問題用紙をよく確認しましょう。
今までの問題用紙からみんなの好物を確認し、正しい順にお菓子を並べる問題でした。
「チェシャ猫」「トランプ兵」「ハートの女王」「アリス」の問題用紙の裏面に書かれたお菓子を確認しましょう。
チェシャ猫は「ドーナツ」が、トランプ兵は「フィナンシェ」が、
ハートの女王は「ビスケット」が、アリスは「ホワイトチョコ」がかじられていました。
左からドーナツ⇒ホワイトチョコ⇒ビスケット⇒フィナンシェの順におかしを置くと左の棚の一番上の引き出しが開きます。
部屋内に5個の丸が並んでいて、真ん中が黄色のものはありませんでしたか?
問題用紙の丸は、最初の電球が光る問題で使用した「5色のボタン」を表していました。
黄色の丸に書かれた「×」は「かける(かけ算)」を表しています。
白、赤、緑、青は他にどこかで見ませんでしたか?
白、赤、緑、青は4色のビンから数字に変換することが出来ます。
計算式になるので、4桁②を開きましょう。
5色のボタンと4色のビンの数字から、計算式を導く問題でした。
問題用紙の5つの丸は、「5色のボタン」と対応しています。
黄色の丸には「×(かける)」と書いてあります。
残りの4色(白、赤、緑、青)はビンの底から、数字に変換することが出来るので、当てはめると「83×51」となります。
4233で4桁錠③の宝箱が開きます。
手に入った透明下敷きは何かに重ねる必要があります。
重ねたら、ハートから家まで「助けたい者の名前」を辿りながら、最短距離で辿りましょう。
助けたい者の名前は何でしょうか?
下敷きはスクリーン下に貼られた問題用紙(四隅に白い薔薇がある)に重ねましょう。
また、アリスを助ける為に謎を解いていたので、辿る名前は「ALICE」となります。
「ALICE」と辿りながら、ハートから家まで迷路を辿ると数字3桁が出てくるはずです。
手に入った下敷きを壁にある問題用紙に重ね、アリスを助ける為の数字を導く問題でした。
まずは、スクリーン下にある問題用紙(四隅に白い薔薇がある)に下敷きを 重ねましょう。
ハートから家まで、「ALICE」の名前を辿りながら、迷路を最短距離で進みましょう。
740と緑の箱に入力すると机の横の白い扉が開きます。
白い扉が開きましたが、アリスを開ける鍵は入っていませんでした。
棚の中に「↑」とあります。
棚の上をのぞき込んでみましょう。
棚の上部分には、チェシャ猫の指示がありました。
(マジックテープなので取ることができます。)
「宝箱にいる鶏」は、テーブルの上に固定されている宝箱の中にいました。
あとは指示通り、赤い薔薇を指して持ち上げてみましょう。
チェシャ猫の指示を見つけ、アリスの鍵を開ける問題でした。
白い扉の棚の上には、チェシャ猫の指示がありました。
机の上に固定された宝箱にいる鶏の尾の先を、赤い薔薇で刺して持ち上げてみましょう。
宝箱の底が持ち上がり、持ち上げた底の裏にアリスの鍵があります。
公開日:
最終更新日:2023/12/04